この記事ではヨガ未経験でも応募可能な正社員の求人情報をまとめています。
「ヨガインストラクターになりたい」と思った時、副業で始める方法もありますが、思い切って転職して正社員としてヨガインストラクターになるという方法もあります。
「正社員でヨガインストラクターなんて経験が必要なんでしょ?」と思われるかもしれませんが、意外と未経験でも応募可能な採用情報もあります。
かやんぬ
- 正社員のヨガインストラクターの仕事内容がわかる
- 正社員のヨガインストラクターを募集している会社の研修内容がわかる
- 本当にオススメの正社員のヨガインストラクターの求人情報(2社)がわかる
もくじ
ヨガインストラクター求人:正社員のメリット
「ヨガインストラクターになりたい」と考える方にとって、正社員という働き方はどんなメリットがあるかについて説明します。
- 何よりも安定した収入が得られること
- 社会保険など雇用の安定
- 福利厚生で所属のヨガスタジオに通えることが多い
- ヨガ未経験でも研修でヨガを学べること
- 未経験でも経験を積みやすい
上記のように主に「収入の安定や福利厚生の充実」という面と、「未経験でもヨガインストラクターになり実績をつめる」という2点があります。
かやんぬ
ヨガインストラクター求人:正社員の仕事内容
正社員でヨガインストラクターとして雇用された場合、どういったお仕事をしていくかについてご紹介します。
ヨガインストラクターと言っても、正社員で雇用された場合には、会社員と変わらず、そのスタジオや会社の一員として、運営などレッスン以外の業務も担当していくことになります。
- フロント業務(接客、電話対応、手続き関係)
- プログラムやレッスン内容の企画
- スタジオの管理(掃除、整理整頓、レッスンの準備)
- 顧客内容の管理(PCを使っての作業も)
実際に何をどれだけ担当するかは、各ヨガスタジオや会社によって異なります。
かやんぬ
ヨガインストラクター求人:社内研修は無料?
ヨガインストラクター枠に採用された場合には、多くのヨガスタジオや会社では、入社後に社内研修が用意されていることが多いです。
- ヨガの哲学
- ヨガレッスンをする上でのトレーニング
- 接客スキル(話し方、身だしなみ)
- 社内で販売している商品に関する勉強会など
こういった内容は、ヨガインストラクターとして指導未経験者にとっては頼もしい制度です。
ただし、中には研修費が有料のスタジオもあれば、給料が発生する入社前に研修を行うスタジオもあります。詳細が明示されていないのであれば、採用の内定が出た後にでも、入社を決めて契約を交わす前に確認することをおすすめします。
ヨガインストラクター求人:社内研修でRYT200の取得が可能?
社内研修で全米ヨガアライアンス認定200時間資格(RYT200)を取得できるヨガスタジオもあります。

今やヨガインストラクターのスタンダードな資格となったRYT200ですが、自分で養成講座やヨガスクールに通って取得しようとすると40〜60万円程度かかります。
それを研修で無料で、場合によっては格安で取得できるのはとても嬉しいことですよね!
ヨガインストラクター求人:応募時のポイント3つ
ヨガインストラクターの採用が決まれば、研修で資格もとれるかも?と聞いて、より応募意欲が高まっている方も多いのでは?
ここではスタジオに応募する際に、しっかり頭に置いておくべき心得を3つご紹介します。
求人への応募ポイント1:”仕事”であることを忘れない
華やかなイメージのあるヨガインストラクターですが、他の職種と同じくお給料をいただく「お仕事」です。
芸能人やモデルさんでヨガインストラクターをされている方もいらっしゃいますが、ヨガインストラクターはヨガインストラクターであり、どちらかと言えば「自分が主役」というよりも「相手をサポートしてあげる」お仕事です。
ヨガスタジオや会社の一員になり、他のスタッフたちとも協力して職務を全うしていくことが目的だということを忘れないようにしましょう。
求人への応募ポイント2:志望動機を明確にする
「とにかくヨガインストラクターになりたい!」という想いを抱いているのは、みんな同じです。
しかし採用する側が見ているのは、その想いの熱さよりも「なぜうちのスタジオを選んでくれたのか」という点です。
- なぜこのスタジオを選んだのか
- うちが目指している方向性と、同じ方向を向いているのか
例えばスタジオが「女性をよりエネルギッシュにパワフルに」という理念を掲げている場合、「癒やしを届けるヨガインストラクターになりたい」と考えている方が応募をしても、方向性の違いから採用されるのは難しいと考えられます。
採用試験に臨む前に、スタジオの理念やコンセプト、大切にしていることをきちんと調べておきましょう。
求人への応募ポイント3:ヨガを経験してから応募すべし
ヨガインストラクターはとても人気のあるお仕事です。
採用条件に「未経験でも可」とあればすぐに応募したくなると思います。
でも、一歩踏みとどまって考えてみてください。もしあなたが人事担当者だったら、次のどちらの人を選びたいと思いますか?
- ヨガを全くしたことがない未経験者
- ヨガが好きで定期的に通っている人
ほとんどの人が2の人を選ぶのではないでしょうか。
かやんぬ
ヨガの専門的な知識やインストラクターとしての経験はなくても大丈夫です。
ただ、自分が応募したいスタジオには1度は足を運んで、働いている雰囲気やヨガレッスンの様子を見ておきましょう。
かやんぬ
ヨガインストラクター求人:絶対おすすめな正社員の情報2社
ヨガインストラクターのお仕事を正社員で募集している求人情報をまとめました。
ヨガインストラクター求人1:LAVA(ラヴァ)
LAVAはヨガインストラクターを目指す方であれば、絶対にチェックしておくべきホットヨガスタジオ。
全国に430店舗を展開する日本最大手のホットヨガスタジオです。
卒業生11,000人を輩出する全米ヨガアライアンス認定のヨガスクール、FIRSTSHIPを運営しているため、働きながらRYT200の資格取得を目指すことも可能です。
- 店舗数が圧倒的に多い:つまりヨガインストラクターの求人数も群を抜いて多く、採用されやすいと言えます
- 所属ヨガインストラクターが多い:質を保つために研修制度がしっかりしている
- 全国430店舗:必ず身近にLAVAの店舗があるので、誰でも応募できる
- 2〜3ヶ月かけて、ヨガの基礎からレッスンでの体の見せ方や声のかけ方の技術を学ぶ
- 研修期間中の研修費は自己負担となり、20,000円/月を差し引かれる
- 入職後もスキルアップ研修が充実しており、インストラクターとして働きながらRYT200取得の研修も受講することも可能
月給 | 202,000~220,000円 ※試用期間は月給187,000円(3~6ヶ月) 通勤手当、住宅手当、勤務先滞在手当、保育手当、子ども手当、出張手当等あり |
---|---|
勤務時間 | 7:00~23:00(シフト制・実働8時間) |
休日 | 週休2日(シフト制) 有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇あり |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、社員割引制度、社員寮(首都圏・大阪・愛知)、契約保養施設あり |
採用プロセス | 一次面接&実技(オーディション)→最終面接(役員面接)→内定→採用 |
1日の平均的なレッスン数 | 3本(60分×3) |
スタッフの声のページ | スタッフインタビュー |
未経験者の割当 | 94%がヨガ未経験(指導者ではなく) |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | インストラクターとして働きながら取得可能 |
ヨガインストラクター求人2:LOIVE(ロイブ)
ロイブは「日本の女性がもっと自分を好きになって輝いてほしい」という理念のもと、全国60ヶ所以上に店舗を持つホットヨガスタジオです。
スタッフの99%が女性で構成されていることもあり、プログラムやスタジオのデザイン、衛生環境まで女性目線で整えられています。
- 働いているスタッフが本当にイキイキしている
- 経営者も女性で、女性だからこそ気付ける配慮が多い
- 託児所との提携や育児支援制度など、結婚・出産後も働けるようなサポートが厚い
- 入社時に合宿スタイルで必要なスキル(インストラクション、アジャストアシストなど)や知識(解剖学、運動生理学など)を習得。インストラクターとしての本質を学び、1ヶ月半後のデビューを目指す。
- 入社後も段階的にフォローアップ研修を受講可能
月給 | 20万円 ※研修期間(3ヶ月)は月給18万円 基本給の他、地域手当、住宅手当(一人暮らしの方)、通勤手当(全額支給)を賃金として支給 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~23:00の中で7時間程度(シフト制) |
休日 | 公休月8回(有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇あり) |
福利厚生 | 各種社保、社員割引、転勤者1LDK社宅あり、社員旅行、HOTYOGA SURFFIT施設無料 |
採用プロセス | 面接→内定→採用 |
1日の平均的なレッスン数 | 3本(60分×3) |
スタッフの声のページ | インストラクターの声 |
未経験者の割当 | 65%が未経験者 |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | 記載なし |

ヨガインストラクター求人:そのほかの正社員の情報6社
そのほかの、人気ホットヨガスタジオなど正社員の求人がある情報をまとめました。
ヨガインストラクター求人3:AMI-IDA(アミーダ)
アミーダは天然熔岩石の上で行うホットヨガで人気のスタジオです。
2016年に2店舗から始まりましたが、2019年には全国43店舗まで展開。急成長中のヨガスタジオです。
- 1ヶ月間でヨガの基礎知識、ポーズの取り方や指導方法、解剖学、接客、運営など充実した内容を学ぶ
- 研修自体は無料ですが、「入社前研修」のため給料が入らない時期に研修が行われる
- 採用後、店舗配属前に本社併設のヨガスタジオで行われる「無料養成講座」を受けられる
- 養成講座は東京でおこなわれるため、その1ヶ月を過ごせる女性専用寮も完備(10,000円程度)
- 養成講座修了後が入社日となる
月給 | 210,000~400,000円(固定残業代26,923円含む) ※3ヶ月間の試用期間は193,000円 |
---|---|
勤務時間 | 8:00~22:30(シフト制)実働8時間 |
休日 | 年間110日 週休2日(シフト制)有給休暇10~20日 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社6ヶ月経過後10日付与)、産休・育休、慶弔休暇、介護休暇、特別休暇あり |
福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 |
採用プロセス | 面接(ヨガ体験)→面接→内定→養成講座→採用店舗配属 |
1日の平均的なレッスン数 | 2本(45分×2) |
スタッフの声のページ | スタッフインタビュー |
未経験者の割当 | 9割が未経験者 |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | 記載なし |
ヨガインストラクター求人4:CALDO(カルド)
業界初の銀イオンスチームを用いた清潔な空間で行うホットヨガスタジオです。
全国20都道府県に60店舗以上のスタジオをもっており、勤務地の希望も考慮してもらうことができます。
- 最初はフロントとしてのお客様対応・清掃・顧客管理・キャンペーンの企画など施設運営業務の研修から始る
- 運営業務を行いながらヨガのインストラクター研修を受講
- レッスンのデビュー後もスキルアップ研修に参加可能
- 勤務外であればベテラン先生のレッスンに無料で参加可能
月給 | 195,000~320,000円 ※試用期間3ヶ月、待遇変更なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~23:00(シフト制) |
休日 | 週休2日制(8日休/月) 有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇あり |
福利厚生 | 社会保険完備、施設利用可能 |
採用プロセス | 書類選考→面接→内定→採用 |
1日の平均的なレッスン数 | 3本(60分×3) |
スタッフの声のページ | 記載なし |
未経験者の割当 | 記載なし |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | 記載なし |
ヨガインストラクター求人5:LUBIE(ラビエ)
ラビエは、「もっとトータルに、永遠の美に必要なものすべてを提供する。」を理念として、美と健康とエイジングケアを中心としたホットヨガ事業を展開するスタジオ。
全国に12店舗と姉妹店舗「ホットヨガスタジオ・オー」6店舗があり、運営をすべて女性が行っているという特色もあります。
- 入社後3ヶ月間は研修生として働きながら研修を受講
- ヨガの基本や指導方法を座学と実技でしっかりと学ぶことができる
- デビュー後も週1~月1回の頻度でスキルアップのための研修が開催される
月給 | 186,000万円~350,000円 通勤手当(上限20,000円)、皆勤手当、役職手当、営業手当 |
---|---|
勤務時間 | 平日9:00〜22:30・土日8:00〜22:30までの間で、完全シフト制(実働8時間 休憩60分) |
休日 | 週休2日制(8日休/月) |
福利厚生 | 研修制度あり、各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、関連会社の施設利用割引(乗馬クラブ、陶芸、ゴルフ場、その他) |
採用プロセス | 書類選考→面接(1~2回)→内定→採用 |
1日の平均的なレッスン数 | 3本(60分×3) |
スタッフの声のページ | インストラクター紹介 |
未経験者の割当 | 90%以上 |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | 記載なし |
ヨガインストラクター求人6:zen place(ゼン プレイス)
zen placeの特徴は、世界一流のインストラクターを多数輩出しているヨガワークスとライセンス契約をしている点。
かやんぬ
全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)、500時間(RYT500)のティーチャートレーニングも行っています。
ヨガの指導経験がなくても、世界で活躍する海外講師による研修や社内での充実した研修により一流のヨガインストラクターを目指すことができます。
また、スタジオ運営をはじめとするビジネススキルやリーダーシップ、海外での活躍を見越した英語教育などにより、幅広いキャリアを築くこともできます。
- 研修では社会人としてのマナー、解剖学や生理学などの座学、ムーブメント、ティーチング等の研修を受講
- 未経験でも入社後2ヶ月でレッスンデビュー可能
- 研修費用は「無料」「割引」との記載あり、どちらなのかは不明
月給 | 23万円~(経験に応じて相談可能) 3ヶ月はアルバイト(時給)、社員登用後は試用期間3か月有 |
---|---|
勤務時間 | 記載なし |
休日 | 週休2日 (年末年始休暇、有給休暇、 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇) |
福利厚生 | 社会保険完備、交通費支給、役職手当、転居補助制度、 レッスン割引受講、各種研修費用補助、育児時短勤務制度あり |
採用プロセス | 会社説明会に参加→別日に選考面接(1〜2回)→採用 ※面接時に顔写真付きの履歴書と職務経歴書を提出 |
1日の平均的なレッスン数 | 記載なし |
スタッフの声のページ | スタッフのメッセージ |
未経験者の割当 | 指導経験なし9割 |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | ヨガワークスと提携しRYT200、RYT300の資格取得可 |
ヨガインストラクター求人7:HOT WAVE YOGA LHASA(ホットヨガスタジオ ラサ)
ラサは、東京池袋にある「動かす」×「休める」×「美しく」の3つのバランスを整えるトータルビューティーを提案するセミホットヨガのスタジオです。
ホットヨガ以外にもキッズヨガやバレエなどの教室も開催しています。
- 入社後まずはフロント研修(1ヶ月間)、その後インストラクター研修(週2~3回・3~5時間ずつを3ヶ月間)を経てデビュー
- デビュー後もエクササイズレッスン他幅広いレッスンを受講可能
月給 | 月給20万円~ ※インストラクターは別途レッスン手当あり(月平均15,000~30,000円程度) |
---|---|
勤務時間 | 8:00~23:00内でのシフト制 |
休日 | 記載なし |
福利厚生 | 記載なし |
採用プロセス | 記載なし |
1日の平均的なレッスン数 | 記載なし |
スタッフの声のページ | スタッフ紹介 |
未経験者の割当 | 未経験歓迎 |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | 記載なし |
ヨガインストラクター求人8:HOT40YOGA(エイチオーティーフォーティーヨガ)
エイチオーティーフォーティーヨガは、新潟を中心に北海道、山形、宮城、長野、石川、埼玉、東京に全20店舗を構えるホットヨガスタジオです。
「40分間でしっかり脂肪を燃やし、筋力アップ、リフレッシュするホットヨガ」という意味を持つ女性専用のヨガスタジオです。
インストラクターの8割が全米ヨガアライアンス200時間養成コースを卒業したヨガのスペシャリストでクオリティの高いレッスンを提供しています。
かやんぬ
- 1週間の研修でデビューを目指します。
- 研修会場(東京・ハワイ)までの交通費・宿泊費は全額会社が負担
月給 | 入社後3ヶ月間157,500円~ RYT200養成講座に参加の場合は研修1年間は月給137,500円 通勤手当、住宅手当、業務手当、地域手当(首都圏、北海道等)、出張手当あり |
---|---|
勤務時間 | 平日9:00~23:00、土日7:00~13:00 週40時間でシフト制 |
休日 | 週休2日 祝祭日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇あり |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、社員教育費割引制度、年に1度プライベートリトリート研修(1週間) |
採用プロセス | 記載なし |
1日の平均的なレッスン数 | 記載なし |
スタッフの声のページ | 社員インタビュー |
未経験者の割当 | 未経験でも可 |
社内研修でRYT200の取得の可不可 | 希望者は全米ヨガアライアンス200時間講師資格を取得することができます。 (養成受講料は一般の半額150,000円、給与からの分割払いも可 |
ヨガインストラクター求人:未経験でも応募可の正社員情報
ヨガインストラクターを未経験から目指すなら、どこのスタジオに採用されたとしても、しっかりとした研修を経て初めてお客様の前に立つことができるお仕事です。
もちろんデビューしてからも定期的な研修や日々の努力が必要です。
どこのスタジオなら無理なく働き続けられるか、費用やバックアップ体制を知ることも大切です。
ヨガインストラクターへの第一歩を踏み出す大切なスタジオ。
しっかり見比べて、あなたに合った場所を探してみてくださいね。